僕らが未来に抱く不安の9割は、ほとんどの確率で「起こらない」と聞いたことがあります。会議をするより、実践しながら学んで改善していく方が効率がいいとも聞いたことがあります。
いずれにしても、この学びや教訓は「行動した人」にしかわからないものばかりで、実際に自分の心身で体感できないと、本当に理解できることではありません。好きなことのためなら、本やネットの情報だけで納得せずに、自分の安全領域(コンフォートゾーンという言い方もあります)から一歩踏み出す勇気も必要です。
でも、挑戦が必ずしも幸福で満たされるとは限らない。例えそれが大好きな仕事であっても、辛くて苦しくて、誰も味方なんていなんじゃないかって、延々と灯台の光を求めて海原を彷徨い続けるような感覚と共に、どうしても手に入れたい理想を目指して漕ぎ続けなければいけない時もある。安全領域の外側ってそういうものなんです。
ただ、外側の世界に適応できれば、その世界は自分にとっての新しい安全領域として記録されます。つまり、領域が拡大するわけです。
旅立つ祭にハードルを高く設定する必要はひとつもなくて、ほんの少しの挑戦でも、自分の可動域は確実に広げていくことは不可能ではありません。それは「いつもと違う道を歩く」や「いつも頼まないような食べ物を頼んでみる」などの変化も含まれています。
何かしらに夢中になっていると盲目になりがちで、下手をするとぐんぐん闇堕ちしてしまいそうになる瞬間もあるけれど、振り返って見てみると、その経験が自分にとって必要なことばかりだったと分かる日が必ず訪れます。
風通しの良い世界をつくるためには、常に「変化を楽しむ」しかないのかなと、36歳の人生ぺーぺーマンは思っています。
僕は山中まぐまとしてもMAGUMAとしても大した成果をあげられてませんが、よくよく考えてみたら、中学時代の登校拒否、ネトゲ廃人引き篭もりバイト経験なし友達なしの社会不適合者から、メジャーデビューしたりテレビに出たりCMソングを歌ったり役者としてキャスティングしていただいたりできるようになったのは運がよかったとしか言いようがない。
それもこれも、臆病ながらに安全領域から一歩ずつ出ていって、世界を広げていったからだと今ではわかります。そして、上述した内容はたったひとりで手に入れた功績ではなく、仲間や家族の存在なくしては達成できなかったものばかりです。
「やれるかどうかはやってみなけりゃわからない」
動けば、何かしらの棒に当たるし人に出会えます。運を動かすと書いて「運動」です。運気をあげるためには、やはり、動いていくしかないのです。
さて、偉そうなことを話していますが、個人的な課題としては、僕は「助けて」「応援して」をなかなか言えずにひとりで抱え込んでがんばってしまうという、アーティストとしては致命的な欠陥を持つタイプの人間なので、また安全領域から足のつま先部分だけでも出して外界に馴染ませつつ、まずは素直に人に頼れる人間になることを目標に生きていくことにパラメーターを振っていこうと思います。
永遠の新米。
ああ、生きるって難しい。
ファンクラブ・後援会「MAGUMA UNIONS」

歌手・役者・映像クリエイターとして活動するMAGUMAの舞台裏を、ここだけで特別公開!未発表の楽曲、撮影の裏側、役作りの秘話など、貴重なコンテンツをお届け。さらに、企画参加や交流イベントであなたも作品の一部に!
4月22日(火)MAGUMAマンスリーコンサートVol.15

場所:AgehaBase
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通2-1-4 KWビル地下1F
https://ameblo.jp/ageha-base/
時間:Open18:30~ Start19:00~
料金:3000円(別途2ドリンク要)
中学生以下:チケット代無料(2ドリンク代要)
ツイキャスプレミア配信:3000円
配信チケット購入・ご視聴はこちら
https://twitcasting.tv/agehabase/shopcart/362715
6月29日(日)MAGUMAソロコンサート「VIEW」

手売りチケット販売中!
お取り置きでのご予約も
メッセージにてお待ちしています。